目次
エメットの法則とは?
1 タスクへの不安はタスク実行より多くの時間とエネルギーを消耗する。
2 先送りの原因は完璧主義である。
考察
先送りの原因 期限が設定されてない
やる必要がない
優先度が低い
能力が足りないのがわかるのが嫌だ 自尊心が傷つく
完璧にやるための準備が不足と思う
やり方がわからない 調べるのも面倒くさい
一番楽で簡単な方法を探し続ける
やっても成果が期待できない
やらなければいけない義務感が面倒くささを誘う など
先送りしていると 脳のメモリーに常駐するので、負荷がかかる
不安、焦り、自己嫌悪、ストレスの常態化
(慢性的なストレスは肥満や病気の素)
先送りしている間に状況が悪化する
(できなくなる、手遅れになる)
先送りすればするほど対処したくなくなる(嫌なモノに蓋)
中断しているのであれば再開のための作業が増える など
対策 ひとつに集中してそれ以外のことはやらない
先ず手をつける 作業を細分化して小さなことから始める
朝一番、集中力と意志力がある時に取り組む
期限を設定する
目標や報酬ではなく作業に価値を見出し努力と能力向上にフォーカスする
先送りしないのが一番楽だと気付く
必ず自分ならできると信じる
先送りしないことを習慣化する など